2005/10/9

オタクの国際化

『オタク』って英語でどのように表現するか皆さんご存じですか?

高校の同期生F君は、サンフランシスコで面白い仕事をしています。日本の複数の大手出版社が出資して作った VIZ Media(www.viz.com)という会社の社長で、日本のマンガをアメリカの出版社や映画会社に売り込む仕事です。

マンガはほとんど読まない私ですが、文化としてのマンガには大いに興味があり、先日、一時帰国していたF君と会った際も話が弾みました。

「ところでさあ」と私が質問。「オタク、って英語で何て言うの?」これに対するF君の答は、「オタクは otaku だよ。特にマンガやアニメファンの間では」

へぇー、そうなんだ。「でもね、日本でのオタクよりはいいニュアンスだね。マンガやアニメが好きな少年少女、といったところかな」

そこでインターネットで調べてみたら、ありましたね、英語の otaku のサイトがウジャウジャ。(例えば http://otakuworld.com)

otaku 以外にも manga, anime といった日本語の言葉が盛りだくさん。アニメなんて英語の単語を省略して作った和製英語なのにそれが逆輸入されてしまっているんですね。ポケモンブーム以来、日本のマンガがアメリカで人気を博していることがうかがえます。

ちょうど先日の社内の研修で、ある社員の方から「オタクなどは国際語になっている、という記事を読みました」と聞いたので、実際に otaku や manga という語がアメリカでどの程度浸透しているかを知りたく、アメリカ人の友人にメールで尋ねてみました。彼は日本の文化にも精通しているのでこういった質問をするにはうってつけの人です。

彼の回答は・・otaku は英語に訳すと geek で、その語が持つ意味は日本語のオタクによく似ている。場合によってはやや否定的なニュアンスがある。でも一般的なアメリカ人は otaku という語はまず聞いたことはないと思う。manga の方が言葉としての認知度は高いけど、それでもアメリカ人全体ではせいぜい5%かなあ、知っているのは。

だそうです。ただ、日本のマンガに興味を持っている若い世代の人たちの間では、当然ながら浸透度は高いだろうというのが彼の回答でした。

F君も日本のマンガを浸透させるためにまだまだ努力を続ける必要がありそうです。彼の話では、日本のマンガをアメリカで売る際、単にセリフを翻訳すればいい、という簡単なものではないそうです。日本ではさほど問題にならない描写でもアメリカではダメなものが多々あり、特に暴力、飲酒、喫煙、性的描写はよく引っかかるため現地で描き直しているとのこと。くわえタバコの男が少年マンガに登場、なんてアメリカではありえません。

でもF君には大きな夢があります。それは、彼がアメリカの映画会社に売った日本の作品が大ヒットしてアカデミー賞にノミネートされ、赤い絨毯の上を歩いて表彰式会場に入ることだそうです。素晴らしい夢ですね。私も自分の目標を実現するために邁進しなくては。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なお、お送りいただいたコメントは、本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。