2005/11/6

ごめんなさいは言わないで

先週の大きな事件は、東京証券取引所(以下、東証)のシステム障害。取引開始時刻の朝9時から午後1時半まで、東証の取引が停止されるという前代未聞の出来事でした。

IT業界にいる私としては、事件そのものと同様、今回の事件で誰がどのような責任を負うことになるのか、に非常に興味があります。

ソフトウェアのバグだった、ということで東証側はシステム開発を請け負ったF社に損害賠償を求める考えがあることを表明しました。いっぽうF社の広報部門は、「東証側の指示で開発したシステムであり運用も共同でやっていたのだから、『ごめんなさい』とは言えない」と反発しています。

当社も、システム開発やデータ入力作業を他社から受注しますし、他社に発注することもあります。つまりどちらの立場に立つこともありえます。しかし受注するケースの方が多いだけに、今回の事件ではどうしてもF社を応援する気持ちになります。

今回の原因は、「必要と思われるテストは繰り返し実施したが、想定していなかった事態が起こり、それに対応することができなかった」ことのようです。ある意味で、よくある話です。この背景には、近年、株の取引がインターネット普及等により活発になり、東証も予想していなかった取引件数になってしまい、システムの増強を急がなくてはならなくなり、そのため完璧な動作検証がされていなかったシステムを運転開始せざるをえなかった、という事情があるようです。

安全、というのは企業にとって大きなテーマです。当社にはライフラインに直接関わるような業務を担当しているチームもあります。しかし発注側の事情で、確認のための十分な「時間」あるいは「予算」が得られなかったりすると、急いで仕上げなくてはならなくなり安全面で十分な考慮がなされず、結果として大きな事故につながりかねません。

先日、あるコンサルタントの方から聞いた話ですが、日本の土木建築業界では、発注側の役所も加担した談合がまかり通っています。その際、役人側から業者に「高い金額で受注できるようにしてあげるから、その代わりに絶対安全なものを作れ。役所側が非難を受けるような事故を起こすな」という圧力があるようです。したがって、もし完全な自由競争になると、かなり安い額で落札され税金の無駄遣いはなくなるが、その一方でちょっとした地震などで崩れるような道路や橋ができてしまう危険は増すだろう、と語っていました。残念な話ですが、ある程度は事実なのでしょう。

確かに、コスト削減や時間短縮を目指そうとすると安全面がおろそかになる、という傾向は否定できません。これは我々の日常生活、たとえば車の運転などでも同じことですよね。『安全が第一。十分な時間とコストをかけることが第一優先』という認識がすべての業界に定着し、そのための費用を考慮した仕事の発注・受注が行われるようになりたいものです。

今回の東証の件では、個人的には「損害賠償の訴訟が起こったら適当なところで和解せず最後まで両者が争ってほしい。そして司法がどのような判断を下すかを見てみたい」と思っています。当事者には申し訳ないのですが。

それにしてもF社の「ごめんなさいとは言えない」というのは、何とも分かりやすい、可愛い表現でしたね。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なお、お送りいただいたコメントは、本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。