2006/8/20

フォアザチームに大感激

今年の夏の高校野球、ずいぶん盛り上がりましたね。 引き分け再試合になった決勝戦に代表されるような大接戦、 そしてドラマのような信じられない展開の試合など、 話題に事欠かない大会となりました。

私は高校野球にはあまり興味はなく、 休日に家にいてもTVで見ることはめったにありません。

でも今年は少し違いました。 15日の午前中、私用で車を運転していたとき、 何気なくラジオのチューナーをNHKに合わせたら、 3回戦の駒大苫小牧−青森山田戦をやっていました。 その試合にグングン引き込まれてしまったのです。

6点負けていた駒大苫小牧が2点差にまで追い上げたところから聞き始めたのですが、 ラジオの実況からも、苫小牧の急追ぶり、 青森山田の追い込まれている様子が感じられるほど、 緊迫感に溢れた実況でした。

その後、試合はもの凄い展開を見せました。

  • 追い上げられた青森山田が8回表、1点を取り、再び3点差に。
  • これでダメかと思ったら、苫小牧が8回裏に3点を入れ同点に。
  • 追い詰められた青森山田は苦しそう、と思ったら、 9回表に1点を挙げ再びリード。
  • この1点で決まったか、の9回裏、苫小牧は本塁打で同点に追いつき、 さらに四球とヒットでサヨナラ勝ち。

ラジオを聞きながら背筋がゾクゾクしたのは久しぶりだったです。 別にどちらを応援しているわけでもないのですが、 勝ちたい、負けたくない、という選手たちの気持ちが 十分に伝わってきて、感激しました。

以前、TVの高校野球解説者だったか、こんな発言をしていました。 「高校生は高校生らしく、勝ち負けにこだわらずに 伸び伸びとプレーしてほしい」

それはちょっとおかしいんじゃないの? 私の意見はまったく逆ですね。 トコトン勝つことにこだわるべきです。 チームの勝利を目標としないで伸び伸びとプレー、 というのはプロの選手の態度です。

私の知人で、昭和40年代にプロ野球の選手だった人がいます。 彼の話によると、プロ野球選手は試合後のインタビューなどで 「チームが勝つことが一番です」といった発言をしますが、 実際は・・・「自分は無安打だったがチームは勝利」よりも 「チームは負けても3安打」の方が、ずーっと気分がいい、 というのが本音だそうです。 そりゃそうですよね。自分の成績が評価につながるわけで、 勝利への貢献というのも評価はされますが、 プロである以上、やはり個人成績が財産です。

たとえば同点で延長戦。長距離打者なら 「ここで一発オレが打って決めたる!」 と思うのが当然であり、プロはそれでいいと思います。 しかしアマチュア野球は違います。 たとえパワーヒッターでも、塁に出てつなげる、 あるいは走者がいればそれを確実に進める、という チームバッティングが要求されます。 それはすべて「チームが勝つ」ためであり、 勝つことにこだわるからこそ、 必死になってチームに貢献できるプレーができるのです。 今年の甲子園での数々の熱戦の報道を見聞きして、それを感じました。

サッカー全日本のオシム新監督も「水を運ぶ選手」という言葉で、 チームに貢献する選手を高く評価しているようです。 自分が目立とうとする選手、楽をしようとする選手は全日本のメンバーには選ばない方針のようで、 彼の言う「日本人らしいサッカー」が実現しそうです。

プロの世界でも、自分を犠牲にしてチームの勝利に貢献する選手が評価される時代。 月曜日の高校野球・決勝戦の再試合では、ぜひ「勝ちにこだわる」 精一杯のプレーを見せてほしいものです。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。