|
2007/5/20 C級グルメは立ち食いで最近、仕事が忙しくなり、 昼食を取る時間も惜しいので、 自席でパンを食べたり、 外へ出ても立ち食いソバで済ませることが多くなりました。 立ち食いソバ屋は、 私の食生活に欠かすことのできない大切なお店です。 決して馬鹿にできない存在であり、 私の知人には「立ち食いソバ評論家」もいます。 週刊誌に登場したこともあり、 その道では有名な存在のようです。 本社近辺には何軒もあるのですが、 私はもっぱら秋葉原駅・昭和通り出口近くの「Hそば」を利用しています。 店内の設計など問題点はいくつかあるのですが、 味が私の好みなのでひいきにしています。 また、この店のちょっとした心遣いにも感心しています。 たとえば「かき揚げソバ」を注文すると、 店員は通常、 目の前に置かれたトレイに積んであるかき揚げをソバに乗せて客に出します。 これが温かいソバやウドンなら、 天ぷらが冷めていてもさほど問題なく食べられますが、 冷たい麺類と一緒だと天ぷらが温かいことが必須条件になります。 冷えた、ベチャッとなった天ぷらではざるソバは美味しくありません。 先日、この「Hそば」で天ざるを注文したとき、 店員はソバの横に天ぷらを置こうとして一瞬動きを止め、 店の奥まで行き、天ぷら鍋の横に置かれていた(おそらく揚げたばかりの) 天ぷらを私のソバに乗せてくれたのです。 うーん、細かい心配りだ。 天ぷらは温かくて美味しかったです。 その天ざるを食べながら見ていたのですが、 少し後に温かい天ぷらうどんを注文した人に対しては、 目の前のトレイに積まれた天ぷらを出していました。 冷たいソバを注文した人には温かい天ぷらを・・・ もしかしたら私がそう思い込んでいるだけで、 本当は別の理由があって店員がそういう行動を取ったのかも知れませんが。 でもちょっと話題が寂しいか。 「あのフランス料理店では、ワインの出し方をよく工夫していて・・」 なんていう話をするようにならなくちゃいけないのかなあ。 まあ当分無理だろうけど。
ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。 |
![]() |