2007/7/22

体験したつもりになって

私の祖父母の家にテレビが置かれたのは、 私が小学校3年生の頃だったでしょうか。 土曜日におばあちゃんちに行くのが本当に楽しみでした。 6年生になると自宅でも購入しました。 もちろん白黒ですが、夢のような世界でしたね。

映画はすでにカラーになっていて(総天然色と呼ばれてた)、 テレビも早く色つきにならないかなあ、なんて思っていました。 あれから40数年、 こんな世の中になってるなんてまったく想像できませんでした。

今から50年後の老人たちは、やっぱり 「便利になったなあ、50年前と比べて」と思うのかなあ。 だとすれば、今と比べて何がどう便利になっているんだろう。 「東京〜大阪30分」とか「アメリカへ3時間」など、 乗り物のスピードは大幅に短縮される可能性はあるんでしょうけど、 日常生活では何がどう革新されるのか、私には見当がつきません。

私の母の夢は、ナイアガラの滝を見に行くことでした。 昔は画質の悪いフィルムでその姿を見ることはできても、 本当のナイアガラの姿は想像するしかありません。

その他にも、たとえばパリの華やかな街、 壮大なグランドキャニオン、アルプスの山々、 ケニアのサファリ、南極大陸のペンギンたち、 海底の生き物の様子(たとえ東京湾でさえ)・・・

私が子供の頃は本を読んだり図鑑を見たりしながら、 あれこれ想像するしかありませんでした。 現代ではその姿を、家庭にいても大きな画面で美しい画質で 見ることができるようになりました。

でもこれって・・・確かに便利ですけど、 想像力や空想力に欠けた人間を作り出す可能性があります。 実物は見ていないのに、 バーチャルな世界で体験して、 実体験したつもりになってしまう。 本当はどんな景色なのか、どんな音なのか、 実際の臨場感ってどんなものなのか、 あれこれ空想するのって、とても楽しいし、 想像力豊かな人間を作る上で重要なことだと思うのですが。

自然の景色だけでなく、スポーツでも同じこと。 バーチャルなゲームの世界で馬主になって競走馬を育ててレースで走らせたり、 世界の有名ゴルフコースでプレーしたり・・・ 私は競馬が好きでゴルフが好きだからこそ、 実際にやることが楽しく、 架空の世界で体験することの楽しさがちょっと理解できないんです。

でもここんとこ毎週のように競馬で負け続けていて、 ああ、これが夢であってくれたらと思ってばかりいるのですが。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。