|
2007/11/11 早期の安全運転再開期待柏崎に行ってきました。 当社の取引先の方々や他企業の経営者の方々と一緒に、 現在停止中の柏崎刈羽原子力発電所の見学です。 7月の新潟県中越沖地震の影響で現在は運転を中止していて、 それが原因で(詳細は省略しますが)当社も大きな打撃を受けています。 柏崎の駅から発電所へ向かう車から外を眺めていると、 いたる所に地震の爪跡が見られます。 崩れかけた壁、屋根から落ちて割れたと思われる瓦の山、 屋根にかぶせられた青いビニールシート、 地割れが目立つ駐車場。 原子力発電所を見学しての感想は・・・特になしです。 現在修理中の場所が多いからでしょうか、 以前に訪ねた別の原子力発電所よりも見学の中味が薄かったように思えます。 マイクロバスで敷地内を一周して、 あとは見学センター内で模型を見るだけでした。 ただ、原子力発電所内の人々は再開を目指して必死に働いているようで、 一日も早く安全運転が戻るよう期待しています。 他にもコメントしたいことが多々あるのですが、 当社の仕事(および顧客)にも関わることなので割愛します。 柏崎から帰京する前に少し時間があったので、 参加者全員で市場に足を運びました。 海産物が豊富に売られていて、 私にとっては天国。 あ、このカニ美味しそう。 鮭も鯖も海老も・・・しかも安い! 「ねえオバちゃん、この生食用の海老と牡蠣、 今夜食べたいので持ち帰りたいんだけど」 「何時間かかるの、家まで」 「5時間ぐらいかなあ」 「だったら氷の入った箱に入れてあげるよ。じゃなかったら宅配便で送るよ」 結局あきらめました。新幹線で帰るので大きな箱じゃ邪魔になります。 私が「袋に入れて持って帰っても大丈夫でしょう?」と聞いても、 オバちゃんは「傷む可能性があるので」と承知しませんでした。 うーん、頑固なオバちゃんだなあ。 でも考えてみたら、食の安全が問われている今日、 これぐらい安全第一を考える人がいるというのは救われます。 結局その夜は、その市場で買ったホッケの干物を焼いて食べました。 二枚500円と一枚500円のうち奮発して高い方を買ったのですが、 デカくて、脂も乗っていて超美味。大満足でした。
ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。 |
![]() |