2008/2/17

懐かしい常盤台駅の踏切

ちょうど1年ほど前、東京の板橋区にある東武東上線・ときわ台駅 近くの踏み切りで、痛ましい事故が起こりました。 自殺を試みた女性を助けようとした警察官が 電車にはねられて死亡した、という事件で、 大きく報道されました。

その警察官は本当に人柄の良い素晴らしい人で、 地元の人々に心から慕われていたようです。 数日前にTVを見ていたら、 彼の人生を描いたドラマを15日(金曜日)の夜に 放映するという番組宣伝をやっていました。 まだ見てはいませんが、そのドラマはいちおう録画してあります。

普段はドラマなど見ない私が興味をもったのは、 実は私はこのすぐ近くの町で生まれ育ったからです。 通った小学校も板橋区立常盤台小学校。 番組宣伝の中で、彼を悼む歌ができてそれを小学生が歌っている、 という紹介があり、画面に出たテロップには 「常盤台小学校合唱団」

おお後輩よ! 私も合唱団の一員だったので、 よけいに懐かしくなりました。

昭和30年代。みんな貧しかったのですが、 今よりもイキイキしていたように思います。 踏み切りのすぐ近くには肉屋や古本屋がありました。 その肉屋の1個5円のコロッケ、あの揚げたての味は何とも言えませんでした。 古本屋はその地域でも有名な店だったらしく、 先日もある著名な書評家(兼作家、兼私の競馬仲間)が、 「あの古本屋にはよく行ったなあ。 珍しい本が置いてあって重宝したよ」 と話していました。

踏み切りの反対側には昔は映画館があり、 道の両側は商店街。どんな店があったか思い出せませんが、 今も残っているのは果物屋と本屋ぐらいか。 あとはスーパー、居酒屋、雑居ビルに変わってしまいました。

もう少し歩くとパチンコ屋があり、 高校生のときは学生服が見えないようにコートの襟を立てて パチンコをやり、 景品はいつもタバコ。 それを学校に持っていき同級生に売っていました。 ある日その一人が愚かにも校内のトイレで喫煙していたところを 教師に見つかってしまいました。 しかも、しかもですよ、入手経路を問い詰められた彼は、 「オヤジのを持ってきた」とでも言えばいいものを、 何と私から買ったと白状してしまったのです。 信じられますか? それが友達というものですか? おかげで 私も先生に・・・おい、オレはいまだに怒ってるぞ、カドタよ。

(注:この話はあくまでフィクションです。 立場上まずいので。)

その踏み切りから東へ200mぐらい行くと、 環状7号線と交差します。 今では東京の幹線道路の一つですが、 私が小学校6年生ぐらいのときに工事が始まったように記憶しています。 住んでいたアパートが道路用地になるため、 別の土地に引っ越していった友人もいました。 オザワ君は今どうしているんだろう。

「三丁目の夕日」がヒットしましたが、 私もちょうどあの時代にノスタルジーを強く感じます。 ドラマには実際に常盤台の町でロケをしたのではないと思いますが、 こんどの週末には、どこかで安いコロッケでも買って、 昔の常盤台を思い出しながら録画を見ようと思っています。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。