2008/3/2

ネットカフェ難民救済を考える

3月です。春です。 だんだん暖かくなるのは嬉しいのですが、 花粉症が日々ひどくなって、 安眠できない夜が続いています。

さて新入社員を迎える日まで一ヶ月を切りました。 1年経つのは早いですね。 また全員の顔と名前を覚えるのに苦労すると思いますが、 それを達成するのが「まだまだ若い」の証拠ですので、 必死に頑張ります。

ウチの会社にとっても、またICT業界全体にとっても、 若いエネルギーを得ることが大きな課題になっています。 昨今はどの企業も人材獲得に苦戦していて、 先日も同業の経営者が 「新卒でなくてもいいし、経験ゼロでもいい。 技術は教えることができるから。 とにかく若い人に来てほしいんだけど、 なかなか採用できなくて」と嘆いていました。

ちょうど一週間前のある新聞の社説で、 ワーキングプアの問題が取り上げられていました。 働いても収入が少ない「働く貧困層」。 いまや年収200万円以下が1000万人を超え、 家賃を払えずインターネットカフェに寝泊まりする人が、 とくに若い世代で増えているようです。 TVのニュース番組でも頻繁に取り上げられています。

私はこれまで、そういった人たちを理解できませんでした。 「働く意思があるのなら、 技術を磨こうという意欲があるのなら、 どこの会社でも採用しますよ。 もちろん当社でも。 まじめに一生懸命働こうという気持ちがないから、 ワーキングプアに甘んじているんじゃないの?」

しかし現状を分析すると、それほど単純な問題ではないようです。 特に、不況のさなかに社会へ出た就職氷河期の世代 (いま20代半ばから30代)の多くが、 なお安定した職につけずにいるそうで、 当時採用を手控えた我々企業側にも責任の一端があります。

この問題の解決策をこの社説ではいくつか挙げていますが、 なかなか簡単にはいきそうもありません。 たとえば「働き手の3人に1人は非正社員だが、 均等待遇を目指すべき。 つまり最低賃金を引き上げ、 正社員と同じ待遇にして雇用保険や厚生年金にも加入させる。 そうすると結果的に正社員の給料が下がることも考えられる。 最低賃金を上げると、物価上昇に跳ね返ることがあるかもしれない。 つらいことだが、社会を健全に保つコストだと考え、 受け入れざるを得ないだろう」 と述べられています。

うーん、正社員の給料を下げてまで彼らを救うべき、 と言われると納得しがたいところです。 それよりも、真面目に仕事に取り組み、 少々の苦労にも耐えて技術や知識の向上を目指す、 という姿勢を持ってほしいなあ。 そういう人たちが報われるような会社を作れ、 と言われれば実現する意欲も自信もあるんだけどなあ。 でも、そもそもそういったマインドを持てる環境に 置かれたことさえないのかもしれません。 有効で現実的な解決策があるのか、本当に難しい問題です。

ところで間もなく新入社員が入社する一方で、 すでに来年4月の採用活動が始まっていて、 私も何度か説明会に出席しています。 ぜひ大きな夢を持って、かつ挑戦意欲を持って、 このICT業界に進んできてほしいと思います。 10年後も、いや50年後でも、 技術の需要は決して減ることのない、 夢に満ちた業界なのですから。


参考および引用: 2月25日付け朝日新聞社説

ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。