2008/3/16

原油高に悲鳴の運送業界

原油の価格が高騰し、小麦などの食料品も上り、 さらにドルの急落で、日本経済にも大きな影響が出ています。

と真面目にスタートしたところで話は突然変わりますが、 ニュースで「きょうの円の終値は1ドル=102円で、 これは前日比・・・」と表現しますが、 ちょっとヘンだよなあとずーっと思っています。 「1ドル=102円」って、 円の価格じゃなくてドルの価格の表現方法では?

たとえば「大根の値段は1本88円」と表現はするけど 「大根の値段は1ドル = 1.16 本」とは言いませんよね。 まあどうでもいいことですが、 少なくとも「円の価格が100円を割った」 などの乱暴な表現だけはやめてほしいし、 できれば「きょうの円ドル相場の終値は・・」 ぐらいの表現を使ってほしいところです。

原油の価格高騰に泣いている業界の一つは運送業でしょう。 ちょうど先週、運送会社の代表の方のお話を聞く機会がありました。 「ねえ、聞いてくださいよ。 10トン・トラックの燃費って知ってます? カラの 状態でリッター 3.0Km ですよ。 満載したら 1.5Km も走れないんですよ。 それでこのガソリン価格ですからねえ」 嘆きっぱなしでした。

そうか。例えば東京〜大阪を往復したら約千キロ。 荷物満載で走ったら 700 リットルは必要で、 数年前と比べてリッター当たり50円上がっているとすると、 一往復につき3万5千円の経費増。 これは厳しいなあ。

アメリカでもガソリン代が大幅に上がっているようです。 1ガロン(約 3.75リットル)当たり3ドル50セント前後とか。 十年前の3倍以上ですね。 通勤や日常生活の足として自動車を使わなくてはならない 地域の人々の悲鳴が聞こえてきます。 普通の人々はどのように対応しているのでしょうか。

今月後半はアメリカ在住の複数の人と話をする機会があるので、 その辺りをレポートしてみます。 先週の続き(アメリカの役人の態度に関する体験談) もそのうち書きます。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。