2008/5/18 もう少し寛大になってはウチの会社では色々な顧客企業と取引させていただいているのですが、 その一社が三菱東京UFJ銀行。 現在、システム統合の第2フェーズに入っていて、 当社の技術者も協力させていただいています。 先週ちょっとしたトラブルがありました。 同銀行のカードが一部の提携銀行のATMで使えなくなった、 というものです。 単純なミスが原因のようですが、 その報道には考えさせられる点がいくつかありました。 一つは「トラブル発生を期待していた」かのような報道姿勢。 ただ三菱東京UFJ銀行は巨大企業なので、ある程度は仕方ないかもしれません。 有名税のようなものかも。 いちばん感じたのは、 そんなに完璧じゃなくてはならないのか、ということです。 当然誰でもエラー率ゼロを「目標」にはしますが、 それが「必須」となるとビジネスが成り立たない場合があります。 先々週は大手建設会社の部長に会い、 先週は製造業の元社長に会ったのですが、 二人とも「日本の社会は完璧を求めすぎる」と 同じように話していました。 ミスは撲滅したいものです。 でも一生懸命やったにも関わらず予想外のことが起こり それによりトラブルが発生しても、 健康に害を及ぼすようなものでない限り、 ある程度寛大になってもいいのではと思います。 今回の銀行システムのトラブルも、 あらゆるケースを想定してテストしていれば防げていたでしょう。 でも果たして「あらゆるケースの想定」など可能なことでしょうか。 100%完璧なシステムでなければリリースしてはいけない、 というのは厳しすぎます。 私見ですが、米国マイクロソフト社(以下MS社)は、 OSでもアプリケーションでも 「たぶん大丈夫」程度の品質でリリースしているように感じます。 そしてユーザからバグ情報を集め、 それを修正するモジュールを「サービスパック」という名のもとに提供しています。 ユーザはそれに対して非常に寛大です。 またExcelなどのアプリケーションは、 突然エラー終了してしまうことがあります。 ときにはコンピュータそのものがフリーズします。 すべてMS社のせい、とは言いませんが、 少なくとも「コンピュータはよくエラーを起こす」 ことが当たり前と思われるようになったのは、 MS社のおかげかも知れません。 完璧主義とは大きな隔たりがあります。 外国のメーカーから部品などを輸入する際も、 メーカー側は「基準率以内であれば不良品があっても当然」 と考えていることが多いようです。 輸入牛肉に危険部位が混ざっていたことに関しても、 米国側の食肉業者は悪びれた様子をまったく見せず、 平然として「単純なミス」と答えていました。 完璧を求めすぎるのも、ルーズになりすぎるのも、どちらも問題です。 絶対に許されないのは、社会保険庁の年金の扱い方に見られるような、 怠慢(資料紛失)や犯意(年金着服)に起因するトラブルです。 でも誠意を持って真剣に取り組んだにも関わらず発生したトラブルには もう少し寛大な社会であってほしいと願っています。
ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。 |