2008/6/1

どう打ち克つ、出版不況

先週、私にとって嬉しい知らせが入りました。 大手出版社に勤めるK君が取締役に就任することが内定した、 というものです。

K君は高校の同級生。卒業後も親しく付き合ってきた、 私の大親友です。 いちばんの趣味が共通していることもあり、 ある時は二人で、ある時は仲間と一緒に楽しい時間を過ごしています。

取締役になる、というのはめでたいことではありますが、 おそらくその出版社も問題が山積しているはずです。 というのは、今はまさに出版不況。 本がまったく売れない時代なのです。

私には偶然にも出版関係の友人が多いのですが、 K君だけでなく全員が口を揃えて「売れない」と嘆いています。 しかも出口が見えないようです。原因を分析すると:

@ 若者の活字離れ
A ケータイ小説の流行
B 団塊世代の現役リタイア
C Book Off や Amazon など古本(新古本)市場の活発化
D マンガ喫茶の普及
E 「よく売れる作家」の少なさ

などが挙げられます。 駅前にあった昔ながらの本屋さんは経営不振で、 廃業が相次いでいます(過去7年間で7千店)。 息の長い人気を誇る少年マンガ雑誌を発行している大手出版社でさえ、 赤字経営に陥るほどのピンチだとか。

上記Bの影響も大きいようです。 通勤の車内で経済新聞・雑誌・ビジネス書を読んでいた世代が現役を離れつつあります。 彼らの中には勤務先や取引先での話題についていくために、 つまり「○○に載っていたあの記事、読んだ?」 と聞かれたときのために読んでいた人も多かったはずです。 現役を離れればもう読む必要はありません。

新たに社会人となるインターネット世代の若者は、 新聞・雑誌・書籍には多額のお金は使いません。 ニュースはネットでチェックし、 漫画はネットカフェで読み、 小説はケータイで読み、 どうしても本を買いたければ Used 市場へ・・・ 出版社にとっては本当に冬の時代です。 本や新聞を読むのが好きな私にとっても、 残念な状況になっています。

でも嘆いてばかりいては解決できません。 我が友K君が経営陣の一員となってどのような 手腕を発揮してくれるか、楽しみです。 悩みがあれば聞いてあげるからね、 8月に北海道へ競馬ツアーに行ったときにでも。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。