2008/6/8

演劇鑑賞そして落語会へ

この2〜3週間はさしずめ舞台見物期間でした。

まず5月下旬、北千住のシアターで現代演劇。 地方競馬の予想屋という私には身近な(?)職業の主人公の話だったのですが、 ちょっとガッカリ。 入場料に見合った内容とは言えませんでした。 笑いを取るところも少なかったし。

何よりもエンディングに異議ありです。 かいつまんで言うと、 「家族にも愛想をつかされ、 予想にも冴えが見られずそろそろ若手に世代交代しようか、 と考えている初老の予想屋が、 ある出版社の社長と競馬場で知り合いになった。 その社長は今日の夕方までに三百万円を用意しないと会社が倒産してしまう。 そこで手持ちの金を、その瀬戸際の老予想屋の予想に賭けてみる。 そしてその結果は・・・」

どうなると思いますか? はい、その通り。 誰もが予想できるハッピーエンド。 これはダメです。安直すぎる結末です。

第一、会社が潰れそうな社長が「気がついたら競馬場に来ていた」 とは何ですか? もっと真面目に金策しなさい。 大穴的中で会社の倒産を免れても、 こんな人が経営してたらお先真っ暗です。 こういうストーリーを作っちゃいけません。

続いて先週は、落語を聞きに日暮里へ。 立川談志一門の8人の落語家による会だったのですが、 うち一人の若手落語家とは1年半ほど前に一緒にメシを食べながら 色々と語り合いました。 昨年彼は「二つ目」に昇進したとのことで、 今回は彼の落語を聞くことが主目的でした。 まだ荒削りなのですが、顔の表情もいいし間(ま)もなかなかいい。 ぜひ今後に期待します。

立川談志一門は立川流という独自の道を歩んでいて、 定席と呼ばれる寄席や演芸場には出演できません。 そこでこのような会を定期的に開いているのですが、 今回の観客は40〜50名ぐらい。 入場料が2千円だから売上はせいぜい10万円。 これで会場費などの経費を払ったら数万円しか残らず、 それを8人で分け合うことになります。 こうした発表会はせいぜい月に1〜2度のペースしかなく、 みなどうやって生計を立てているのか。

好きだからこそ続けられるのでしょうが、 芸の道を歩むのは大変です。 最近は「話術も持たず、話の内容も稚拙な」 お笑い芸人と呼ばれる人たちがTVに出まくっていますが、 そういう安易な道には目もくれず噺家を目指している人たちを 今後も応援したいと思います。

そして舞台見物シリーズの締めは・・・ わざわざ名古屋にまで足を運んで観てきました。 その話は次回に。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。