2008/6/29

斎場に驚異のインフラが

6月20日の午後、 私は東北新幹線に乗るべく東京駅のエスカレーターを上っていました。 すると頂上つまりプラットホーム上で、 多数の報道陣がカメラをかまえて待っているではありませんか。

あれ、オレ何かやらかしたかな? なんでオレを待っているんだろう。

私ではありませんでした。フラッシュも焚かれずマイクも向けられず、 早く行ってよオジさん、という雰囲気で私から目をそらしています。

ははーん、誰か有名人か芸能人がやってくるんだな。 報道陣を囲むように数十人の野次馬も集まっています。 そのうちの一人に「誰が来るんですか?」と尋ねると「さあ、分かりません」

分からないのに待ってるの? 閑なんですねえ。 でも気になるなあ。あと5分で発車しちゃうけど、 もし小泉今日子だったら、電車を1本遅らせてでも実物を見たいし。 ようしカメラマンの一人に聞いてみよう。 「どなたをお待ちなんですか?」 すると、ボソッとひと言。「犯罪者」

なあんだ。ガッカリ。後で調べてみたら、 青森で鯨の肉の入った箱を盗んだ環境保護団体のメンバーだったようです。 新宿で逮捕され、新幹線で青森に護送される予定だったので報道陣が 待ち構えていたようです。

このような環境保護団体の活動については私も意見があるのですが、 長くなるし、このコラムには相応しくないテーマなのでやめておきます。

新幹線に乗ったのは、仙台での親類の葬儀に列席するためでした。 斎場に到着後、通夜開始までまだ時間があるので、 会社のメールをチェックすることに。 いつもノートPCを持ち歩いていて、 携帯電話経由でインターネットにアクセスしています。 親族の控え室でカバンからPCやマウスやケーブルを取り出す私を見て、 斎場の係員が近寄ってきました。 何を言われるかと思ったら、控え室の隅の方を指差して 「あのう、お客様。こちらにパソコンが設置されていますので、 よろしかったらどうぞお使いください。 インターネットにも接続されていますので」

「あ、ありがとうございます」 最近の葬儀場って、そんな設備があるんだ。 凄いなあ。でも使う人がたくさんいるのかなあ。

有り難い話ですが、セキュリティ上の問題もあるし、 まあここは自分のPCから携帯を使ってアクセスすることにしよう。 そう思って電源ONにすると・・・あらまあ・・・ なんと斎場内の無線LANが接続可能状態になっているではありませんか。 そんな設備もあるの? ここって、ホントに葬儀場?

入院患者がベッドの上でインターネットを使える病院はありますし、 座席からインターネットにアクセスできる国際線の飛行機もあります。 でも葬儀場でこの設備とは・・・ もしかしたら、単なる列席者のための設備ではなく、 将来的には遠隔地にいて列席できない人に葬儀を中継したり、 そういった人から遺族にナマのメッセージを送ったり、 という目的で使うことを考えているのかもしれませんね。

我々はそういった時代にいるのだ、ということを 仙台の斎場であらためて実感しました。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。