2008/9/14

外国人選手を締め出し?

2週間ぐらい前だったか、 アメリカから驚くようなニュースが入ってきました。 「女子のプロゴルフ・ツアーに参加する選手に対して 英語のテストを実施し、 今後は英語のレベルが一定以下の選手はツアーに 参加させないようにする」というものです。

ハハアーン、そういう手に出たか、と思いました。 近年、米国の女子ゴルフは危機に瀕している、 厳密に言えば、TVの視聴率は落ち、 ツアーのスポンサーを見つけるのが大変になっていると聞いています。

その主たる原因は韓国選手の台頭。 TVのスイッチを入れても、 Kim とか Lee といった選手が上位にズラーっと。 これでは視聴率は上がりません。 多くのファンはポーラ・クリーマーのような 米国の若くて可愛い選手たちのプレーを見たいのですから。

しかしアメリカン・ドリームが売り物の国で、 能力のある人は誰でもいらっしゃいという懐の深い国で、 人種差別はよくないことを(表面上では)みな口にする国で、 このような決定をしたことは大きな驚きでした。 それほどピンチに陥っているということなのでしょう。

米国内でも賛否両論のようです。 ニューヨークタイムズはすぐに社説でこのツアー機構の決定を非難しました。 「もし『英語が話せないので、ヒデキ・マツイは 我がニューヨーク・ヤンキースでプレーできない』 という決定が出されたら、それでファンは納得するだろうか」

何とも難しい問題です。 ツアー機構は、TV放映料などスポンサーからの収入で成り立って いる訳なので、何とかしたいと懸命になっているようです。 タテマエなら「米国選手が強くなればいいじゃん」と言えばすみますが、 それがうまくいかないのが現状です。

同じような状況にあるのが日本の大相撲。 番付の上位には外国人力士がずらり並んでいます。 このほど不祥事が明るみに出ましたが、 でも日本の相撲界は米国のゴルフ界とは事情が異なります。 外国人の力士たちの多くは、 一生懸命に日本の文化に溶け込もうと努力していますし、 日本国籍を取得して 引退後も何らかの形で日本にあるいは日本の相撲界に貢献している例が多くあります。 相撲界の問題点はもっと別のところにあると思っているのですが、 また機会があれば述べることにします。

米国のゴルフツアーで活躍する外国人選手たちも、 単に外貨を稼ぐのではなく、 地元でボランティア活動をしたり、 米国の子供たち向けにゴルフスクールを開いたり、 米国籍を取得して米国に貢献(恩返し)する、 といった例が増えてくれば、 ファンにも受け入れられて人気の凋落も少しは避けられるのに。

米国ツアーに参加している宮里藍や上田桃子が 優勝争いをすれば、我々は大喜びしますが、 現地の人々に「なんだ、またどこかのアジア人か。 チャンネル変えよう」と思われてしまう存在だとすれば ちょっと悲しいですね。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。