2009/1/18

ボランティアに励む友人

ホントにおまえは目がいいなあ、と競馬仲間の友人からよく言われます。 逃げ粘ったか差し切ったか、ゴール前のハナ差の争いでも、 私が「3番が差したよ」と言うと90%以上の確率で当たってます。 馬券は90%以上ハズれますが。

以前、「今のは2頭が同着だな」と言ったら本当に同着だったこともありました。 上位馬の同着なんて100レースに一度ぐらいしか起こらないのに。

余談ですが、競馬に限らずスポーツで2頭あるいは二人 あるいは2チームが僅差の争いをすると 「デッドヒートを繰り広げる」という表現を使います。 でも英語の dead heat の本来の意味は「同着」で、 「接戦」という意味に使うのは、かなりの拡大解釈のようです。

モニターを見ててどうしてあんな僅差が判別できるの? と 仲間に聞かれたときの私の回答は「自分が買っている馬が接戦を演じてると、 期待というか主観が混じるので判断しにくいと思うけど、 多くの場合オレの馬はもう問題外になってる。 だから冷静に客観的に見られるのさ」

それにしても週末はだいたいゴルフか競馬。 寒い時期のゴルフは避けているので、 当分の間は馬との辛い厳しい戦いに専念することになります。 でも競馬をやっていたことで得られた最大の収穫は 「仲間」ですね、やっぱり。 日曜の午後は数人の友人と携帯メールをやりとり しながら競馬を楽しんでいます。

同世代の仲間が多いのですが、みな「競馬をやってなかったら、 インターネットや携帯を使うこともなかったかもしれない」 と言っています。熟年層へのITの浸透に貢献してるんですね。

では他の同世代の人たちはどんな日曜日を過ごしているんだろう、 と思っていたら先週の新聞にこんな記事が出ていました。

 千葉県の市川図書館では、ボランティア団体「市川図書館友の会」
 が図書館の運営に協力している。会長を務めるのは広告代理店勤務
 の椎名昭洋さん(58)。毎週日曜日は図書館に足を運ぶ。

 友の会会員は、書架の整理などの図書館業務を手伝うだけでなく、
 ブックリサイクル市を開いて古くなった本を販売したりなど、様々
 な試みを行っている。役割を明確にすることにより、職員の仕事を
 奪わないようにするという配慮も怠らない。

 会長の椎名さんの話「子供の頃は貧しくて本が買えなかったので、
 本に飢えていました。今はこうして・・・・」(以下略)

おお、中学校・高校で一緒だった、あの椎名君か。 素晴らしい活動をしているんだなあ。 こんな立派な日曜日を過ごしている同級生もいるのか。 ちょっと誇りに思っちゃうなあ。でもそれにひきかえ自分は・・・

この週末は少々考えさせられてしまいました。 もちろん馬券は買いましたけど。 そしてもちろん負けましたけど。 ああ、あの最終レースが写真判定で負けたのが 痛い! せめて dead heat になっていてくれたら・・


  参考: 1月15日 日本経済新聞夕刊

ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。