2009/10/18

決して私ではありません

約10日ほど前、 新聞の大きな見出しが目に飛び込んできました。
「競馬の配当160億円所得隠し」

その記事によると、 株式市場の分析を事業目的とする企業が 競馬必勝プログラムを開発し、 過去3年間に日本の競馬で160億円の利益を挙げたが、 それを申告しなかったため摘発されたようです。

その会社は香港を拠点とする企業の日本法人で、 英国人が社長だったのですが、 すでに海外に逃亡してしまっていて、 国税局としても20億円程度の 差し押さえしかできない模様とのこと。

うーん、凄い人がいたもんだ。 いったいどのような方法でそれほどの利益を 挙げたかというと、

@  各レースで、絶対に3着以内には来ない馬(複数)を、 独自に開発したプログラムを使って見つけ出し、
A それらの馬を除外した三連単馬券(1・2・3着を 順番どおりに当てる)のすべての組み合わせを購入。
B どれが当たっても一定金額以上の払い戻しが受けられるよう、 高倍率の馬券には小額、低倍率の馬券には多額を、 というように金額を細かく分けて投入。
C 億単位の資金を投入し、1レースで 数億円の利益を得たケースもあった。

というものです。 へえー、凄いや。外国企業に外国人社長か・・・

そのとき「アッ!」と思い出したのが、 以前にこのコラムでも書いた、 場外馬券売り場に出没して多額の馬券を購入している 外国人軍団のことでした。 この企業の馬券購入係だったのでは? そう 考えると辻褄が合います。

仮に18頭立てのレースで、絶対に来ない馬を6頭見つけても、 残る12頭の三連単の全組合せは1320通り。 それを金額を細かく設定し、 かつ発売締切り時刻間際に購入する (早く買うとオッズが変わってしまうので) となると、マークカードの記入だけでも大変な作業です。

あの外国人軍団は、発売窓口近くに陣取り、 インターネットでどこからか送られて来たデータを受信し、 ミニプリンターで印刷して、 締切り間際に慌しく買っていました。

それでもマークカードは片面に4通りしか印刷できず、 1320通りとなると330枚の印刷が必要。 1分間に5枚プリントできたとしても、 締切り直前の5分間では25枚が限度。 十数箇所に「購入係軍団」を配置していないと間に合いません。

でも私だけでも後楽園や新横浜のウインズで 3チームぐらい見かけましたし、 友人の報告ではその他にも横浜伊勢佐木や汐留のウインズ、 あるいは東京競馬場で見かけたそうで、 やはり十箇所ぐらいには送り込んでいたのかも知れません。

よし、確認してこよう。もしあの軍団が 今回摘発された企業の一味であれば、 もう姿は見えないはずです。 まだ来ているとすれば、今回の事件とは無関係なグループ と言えそうです。

ということで、きょう日曜日、新横浜のウインズに 行って来ました。 言っておきますが、 彼らの存在を確認するためです。 決して馬券を買うことが主目的ではありません。

買いましたけど。そして負けましたけど。

さあ、あの軍団はいたのでしょうか・・・ 次回報告します。

しかしですねえ、競馬必勝プログラムを開発し 多額の利益を挙げた経営者、という記事が出たのに、 友人・知人・社員・家族、誰一人として 私のことかと疑った人がいなかったというのは・・ ちょっと寂しいなあ。

チマチマ百円単位で買ってるし、 負けてばっかりだし、仕方ないか。


参考: 朝日新聞10月9日朝刊

ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。