2011/12/18

シニア割引があったんだ

先週末、三谷幸喜監督の「すてきな金縛り」を観てきました。家内と、親戚の若い女性(Aさん)と計3人で横浜の映画館に行ったのですが、我々夫婦は常に一人千円で映画を観られます。「少なくともどちらか一方が50歳以上なら」という夫婦割引。

さらにAさんが加わった場合、家族割引のような制度はないので、彼女の分は定価の1800円を支払わなくてはなりません。

ところが帰りの窓口で発見したのですが、60歳以上は「シニア割引」が適用されるので、常に千円で観られるんですね。知らなかった。

そうすると・・・以前、映画会社に勤める友人に「夫婦割引ってさあ、夫婦であることの証明を見せなくてもいいの?」と尋ねたところ、「そうなんだ。中には『絶対に夫婦じゃないだろう』と思えるカップルもいるけど、お客が『夫婦だ』と言えば、そう認めるしかないんだ」との回答。

つまり今回、私とAさんが夫婦だと言い張れば、家内はシニア割引が使えるので、合計3千円で観られたことになります。

家内は「それはちょっと無理があるんじゃないの。年齢差が・・・」

でも最近の例では、堺正章、加藤茶など、歳が大きく離れた夫婦もいることだし、オレだって何とかイケるかも。

あ、その前に「正直に生きる」の観点からマズいですね。そうでした。

いまや日本は高齢化社会を通り越して高齢社会になり、さらにそれも通り越して「超高齢社会」なっている、と言われます。65歳以上が全人口に占める割合が23%を超えており、50%に到達するのも時間の問題。

そのような状況ですから、様々な業界、様々な分野でシニアに対する割引が活発になっているようです。でも60歳以上が50%を超えた場合、マジョリティに対して割引を行う、というのはやや不自然な感じがしないでもありません。まあ、その頃は私はこの世にいませんので、その時代の人たちが考えることでしょうけど。

まもなく2011年が終わります。震災という大きな出来事があり、仕事の面でも大きな影響を受けました。私個人に関しては、シニア世代になったんだなあ、と実感することが多い1年でもありました。

身体的にはまずまず健康を維持しており、先月悩まされた腰痛もほぼ快復しています。まだこの先も元気に働き続けなくてはならないので、さらに気を引き締めて新しい年を迎えたいと思います。その前に、忘年会があと5つ残っていますが。

ちなみに「すてきな金縛り」は、まずまず面白かった、という程度でした。三谷作品に対しては期待度が高いので、その分どうしても辛い評価になってしまいます。鬼才であるが故の重荷を背負っているようで、少し気の毒な気もします。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。