2012/7/1

被災した陶芸の町の苦労

益子に行ってきました。

友人の女性がこの土地でご主人と共に30年以上も 陶芸をやっています。益子町は昨年の東日本大震災で 大きな被害を受け(被災地と認定された)、少し 復興が進んだかと思ったら 今年の竜巻で再び大被害を受けた、と 聞いて、励ましに行ってきたという訳です。

ご夫婦の住まい兼仕事場は、町の中心地から少し外れた ところにあり、今回初めて訪問し、焼き物に使ういくつかの 窯などの設備を見学させてもらいました。

お二人の住まいは頑丈な土地だったようで、震災の 被害はほとんどなかったとのこと。棚などに数多くの 作品が置いてあったのですが、ほとんど壊れなかった (倒れなかった)というのは奇跡のように思えます。

何点かの作品を購入し、ご主人が打った美味しい お蕎麦をご馳走になり、陶芸界の現状など 興味ある話を聞いてきました。

観光客がめっきり減った、との話を聞いた のですが、午後、町中をブラブラしてそれを 実感しました。以前訪問したのも日曜日 だったのですが、もっと賑わっていた記憶があります。

北関東自動車道が開通し交通も便利になった というのに、やはり「福島に近い」という ことが観光客の足を遠のけているのでしょうか。

もうひとつ、陶芸家の商売が難しくなっている 理由は、「素人でも作れてしまう」ことにある、と 聞きました。

定年退職後に趣味で陶芸を始める団塊の世代、ある いは最近は「自宅のオーブンでも作れる焼き物キット」 的なものも現れ、素人でもちょっと見はカッコイイ 物が作れてしまう時代になった、とのこと。

まあ百円ショップでも茶碗やお皿、それも見た目も かなりきれいな陶器が売られていますものね。 今の時代、どの商売も大変だなあ。

いずれにせよ、今後もできる限り、益子焼を 応援し続けたいと思っています。

今週は福島に近い北関東の訪問でしたが、来週は 友人たちと福島を再訪する予定にしています。

主たる目的は・・・言わずもがな、かな。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。