2013/3/31

新鮮だと味はイマイチ?

行ってきました、江ノ島近くの腰越にある魚専門店。テレビ番組で美味しそうな5千円の海鮮丼が紹介されていたお店です。

結論から言うと、海鮮丼はメニューにありませんでした。少し残念。少しホッとしました。

1500円の刺身定食は4種類の魚のどれもが美味しく満足できるものでしたし、追加で注文したシラスのかき揚げもなかなかの味でした。

ただ、(詳しくは省略しますが)サービス内容というか経営方針が「客本位」とは思えず、たぶん通い続けることはなさそうです。家内も同意見。料理は美味しいのに残念です。

海鮮丼についてお店の人に聞いてみると「あれは稲村ガ崎の支店で出している料理で、こちらでは扱っていないんです」とのこと。

「そうなんですか。でもテレビを見て注文する方もいたのでは?」と尋ねると、面白い回答が返ってきました。「はい、私どももそう思って、放映直後の何日かはオーダーにお応えできるように食材を用意していたのですが、結局一人もいらっしゃいませんでした」

そうかもなあ。丼に5千円払うんだったら、お寿司を食べた方がいいもんなあ。

ところで偶然にも先週、日経のWEB版に魚に関する興味ある記事が出ていました。タイトルは「魚はとれたてが本当にうまいのか」

以前にもどこかで「刺身で食べる場合でも、とれたてより何日か経った魚の方が美味しい」と聞いたことがあるのですが、今回の記事はそれを専門家の意見や実際の食べ比べで解き明かそうというものです。

長い、盛り沢山の内容の記事なのですが、主要ポイントは:

・ とりたてはプリプリしているが味は薄く、だんだんとプリプリ感は失われるが味わいは濃くなる。
・ 寿司の名店の店主も、『ヒラメなどはイキが良すぎると握れない。マグロも何日か氷漬けにして熟成を待つし、酸化する一歩手前が味わい深い』と語る
・ 記者がデパ地下で買った新鮮な魚を3日間食べ続けて比較したら、マダイもマグロも2〜3日目がいちばん旨かった

なるほど。新鮮であればあるほど旨い、というのは先入観なのかもしれませんね。

もう一つその記事に出ていた印象深いことは「ワサビを醤油に溶いておくのはNG。ワサビの香りや甘みが消されてしまう。刺身に直接ワサビを塗って、醤油につけて食べる方が味が生きる」

そうなのか、と思って、腰越の刺身定食でさっそく試してみました。その結果は・・・

あんまり変わらないです。


参考: 2013.3.29付 日本経済新聞WEB版
記事へのリンク

ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。