2013/6/30

勘違い重鎮たちの迷発言

前回に引き続きプロ野球界の老害について。かなり長くなりますが。

日本のプロ野球で昔活躍した人が、いまだに重鎮やご意見番としてメディアに登場し評論しています。そのこと自体は構わないのですが、まるで「自分たちが現役だった頃の野球の方が優れていた」かのような視点で語る人たちは、もう老害としか言いようがありません。

知将として名を馳せたN氏。以前、野茂投手が大リーグでノーヒットノーランを達成した際にコメントを求められ、「今の大リーグはレベルが落ちているとは言え、大したものだ」と語りました。

その前半部分、必要でしょうか? そのN氏は南海ホークスの選手として多くのホームランを打ち、三冠王にも輝いた名選手ですが、その業績に対して「大阪球場は狭かったとは言え、大したものだ」と言われたらどう思うでしょう。あるいは、ホームランの世界記録を作った王貞治氏に対して「後楽園球場は狭かったとは言え、素晴しい」と言えるのでしょうか。

自分たちが現役の頃は大リーグは雲の上の存在だったのに、今は十分に通用する日本人選手が現れたことを、「日本人のレベルが上がったのではなく、大リーグが下がったのだ」と結論付けたいのでしょう。自分のプライドを守るためにも。

日曜日の朝の番組で「喝!」とか言っているH氏も同様です。現代の選手たち、特に米国大リーグでプレーしている選手たちに対する発言がひどすぎます。

松井秀喜さんの大リーグ行きが噂されていた頃、「絶対に行っちゃダメだ。日本の野球が面白くなくなる。日本の野球を救うためにも残るべきだ」と発言しました。他人の生き方まで指示するってどういうこと?

こうした老人たちの発言に対して、日本の選手たち、あるいは若手の評論家たちは、遠慮しているのかあまり反論しません。

しかし米国でプレーしている選手たちはストレートに反論しています。私は上原投手、ダルビッシュ投手のツィッターをフォローしているのですが、彼らの発言は正直で、自分の意見を大胆に述べていて爽やかです。この二人はお互いにツィッターをフォローし合っていて、時々「掛け合い」のような会話もしていて面白い。

上記のH氏が、トロントでプレーしている川崎選手に関して「大リーグで通用するレベルじゃない。マスコット的な存在かも知れないが、選手としては・・・」と酷評しました。その話を聞いた上原投手は「その人の人生なんだから」(つまり大きなお世話だ)と批判し、さらにダルビッシュ投手も「そのとおり」とツィート。

でも日本でプレーしている選手だったら、そんな大胆な発言はできないかも知れません。

「昔の○○投手の速球は凄かった。今の投手よりはるかに速い」とある年寄りの評論家が言ったことに対して、ダルビッシュは「全然! 140kmぐらいしか出てませんよ。映像を見れば分かります」とズバリ。

また上原投手は元巨人軍の選手で、巨人というチームに対しては愛着があるようですが、その経営陣には不信感を持っているように思われます。

巨人軍のオーナーでワンマン経営で有名なW氏が以前、プロ野球選手会がオーナー側と話し合いの機会を持ちたいと希望したことに対し「無礼なことを言うな。たかが野球選手が」と発言しました。

そして先日、過去の名ゼリフを毎日ツィッター上で配信している人が、この「たかが野球選手が」を「きょうの格言」として配信したところ、上原投手がそれをリツィートしたのです。

これは重要な意味があり、巨人軍のオーナーはこんなことを言った人なんですよ、ということを上原投手が改めてフォロアーに知らせたことになります。 こんなことも、日本でプレーしている選手たちにはとてもできないでしょう。

若い人たちが、なかなか思ったことを言えない日本のプロ野球界ですが、少し希望の光が見えてきました。27日にプロ野球選手会が、今回の統一球問題に関して大胆な要望書を日本野球機構に提出しました。騒動の原因として「プロ野球の将来について消極的で、責任回避的な人物がこれまでコミッショナーを務め続けてきたことにある」と強調。現コミッショナーの責任を厳しく追及し、「プロ野球の将来についてビジョンと責任感を持った、強いリーダーシップを発揮できる人物がその役に就くべき」と主張したのです。

今後の展開に大いに注目です。柔道連盟の迷走を見ても分かるとおり内部から改革を成功させるのはとても困難です。老人のコミッショナーやオーナーに「無礼なことを言うな。たかが野球選手が」と言われるかもしれません。でも改革に向けて大胆な提言をした、勇気と行動力のある選手会をぜひ応援したいと思います。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。