2016/2/21

継続は美、にも限界あり

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

前回の本コラムで「NFLのスーパーボウルはパンサーズが圧勝すると思う。でも私の予想はたぶん当たらない」と書いたのですが、まさに予想が大的中となりました。

パンサーズ圧勝という予想が的中、ではなく当たらないという予想の方ですが。

本当に何を予想しても当たらない今日この頃です。いや、昔からずっとか。

でもたまに当たることもあるんです。12月20日付けの本コラムで「秋葉原に最近オープンした店のうち、長くもたないと思われる飲食店が2軒ある」と書いたのですが、そのうち1軒が今月に入って閉店しました。よし、当たった! 配当はいくら?

私みたいな飲食店業界に疎い者が見てもダメだと思うような店を出すのはどうかとも思いますが、一方で感心する点もあります。それは店じまいする決断が早かったこと。

今から10年以上前、米国ロサンゼルスにいたとき、現地でオフィスの内装関係の仕事をしている日本の方にお会いしました。ちょうどスターバックス等のコーヒーショップの数が飛躍的に増えていた時期だったのですが、その方のお話は興味深いものでした。

「あの手のコーヒー店の内装は、とても感じが良くて特に若い人にはウケがいいのですが、専門家が見るととてもチャチで安普請なんです。最大の理由は、いざという時には簡単に撤退できるように、だそうですよ」

他の人からの話も総合すると、出店する際に売上の最低基準値を設定しておき(たとえば1年後には毎月最低○○ドルの売上)、それがクリアできなければ閉店する、という明確なポリシーなのだそうです。

たしかに内装など初期投資額を多くしてしまうと「せっかくこれだけ投資したんだから、もう少し頑張ってみよう」と考えがちになり、判断が鈍りますね。

特に日本では「継続は美」といった伝統的な考え方があるので、ビジネスライクに「売上が○○円以下なら閉店」を最初から決めておくやり方はそぐわないでしょうが、感情や情熱だけで事業を成功させるのは限界があります。やはり経営において数値目標の設定は重要です。

秋葉原の小さなお店(タコ焼き屋さん)の店じまい、というちょっとした出来事だったのですが、改めて企業経営について考えさせられました。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。