2016/6/19

名だけの表記の先駆者?

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

イチロー選手が日米通算の安打数世界記録を達成しました。

私は昔から彼の大ファンで、オリックス所属時代も東京ドームへ足を運びましたし、渡米後の最初の数年間は毎年、シアトル、オークランド、アナハイムのいずれかの球場で必ず一試合は観戦していました。

今回の記録はめでたいことではありますが、彼自身が「目標としていた数字ではない」と語っていますし、私も特に大喜びしてはいません。

嬉しいのは現地での報道の内容です。もう数年前から大リーグの放送では「生きる伝説(living legend)」という表現が使われていますし、引退したらすぐに殿堂入りするだろうと言われています。また先日も、彼のジャンピング・キャッチを見て現地の解説者が「凄い動きだ!僕より歳が上なのに!」と叫んでいました。

この歳まで大きな怪我をせずに出場し続けていることが本当に凄いと思います。冒頭に私は「昔からのファン」と書きましたが、デビューしたのが本当に遠い昔のことのように思えます。

ところで彼が姓ではなく一朗という名前の方を、しかもカタカナ表記で選手名として登録したのも、当時は本当に斬新でした。その後、下の名前を登録名として使う選手は数多く出てきましたが、大リーグでは(私の知る限り)イチローが唯一の存在です。

でも正直に言うと、下の名前だけを選手名として使う、この表記法はあまり好きにはなれません。古い人間としては姓・名の両方をきちんと使ってほしいものです。まあイチロー選手は別格ですけど。

話は古くなりますが、音楽のグループ名は昔は「ザ・○○○ズ」と決まっていました。The Beatles, The Rolling Stones, The Beach Boys, 等々。日本のグループもザ・タイガース、ザ・スパイダース等それに準じていました。

その図式を破壊したのは誰なのか知りませんが、私にとってはエリック・クラプトンらが作った The Cream が先駆け的な存在です。その後 Deep Purple, Chicago, Led Zeppelin と、古い感覚ではとてもグループ名とは思えない名前のビッグバンドが数々生まれ、変な名前の付け方が一般化しました。

アーティストたちにとっては選択肢の幅が広がったし、自分たちの音楽を表現する上で大きな流れだったと思います。歌手も Madonna のように「名前だけ」のスターが何人も誕生しました。

ただマドンナとかビヨンセとか、実際には人名としてあまり用いられない表記を歌手名として使うのはとてもユニークだと思います。

その一方で、日本ではヒロミとか千秋とかMEGUMIといった一般的な名前を(姓なしで)芸名に使っているタレントがいます。そういう使い方は決して好きになれません。その名前を持つ数十万人(もっと?)の代表者みたいな感じがしてしまって。

もし私の名前と同じ名(姓がなく名だけ)の芸能人が現れたら、とてもイヤです。イチローぐらいの伝説的存在になったとしてもネタにされたりするでしょうし。同姓同名だったら諦めがつきますけど。

でもそんな風に感じるのは単に私が時代遅れの人間だからでしょうか。もし機会があれば「いちろう」という名前の人に、イチローが現れたときの感想や世界的な選手になったときの気持ちを聞いてみたいものです。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。