2016/9/19

東京五輪で何ができるか

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

大阪梅田の北口にあるヨドバシが建て直されるというニュースを読みました。 2019年にヨドバシ梅田タワー(仮称)が完成する予定とのことで、「JR大阪駅で地上に出てしまうと目の前のヨドバシに行かれない」というアクセスの悪さも解消されるという記事もありました。

そうなんです。私も経験があるんです。大阪駅(梅田)を出たデッキの上で、どうやって行ったらいいんだろうと途方に暮れました。

私の場合はヨドバシの先にあるJRA梅田ウインズへ行こうとしていたのですが。

地下からなら簡単に行かれるよ、と後で知人に教えてもらったのですが、そんなの知らないもの。

同様に東京にも、慣れていないと苦労する街が多くあります。特に地下街は大変です。いま自分はどこにいるのかさえ分からないのに、目的地にどうやって行ったらいいのか・・・

以前は東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅など、主要ターミナルの周辺の地理には自信があったのですが、それも20年前までですね。どんどん再開発が進み、もうついていかれません。

今の私にとって生きる目標の一つが、70歳になる2020年まで健康な身体を維持し、東京五輪の際にボランティアとして海外から来る方々の世話や案内などで国に恩返ししたい、というものです。

でも最近は自信がなくなってきました。健康の方は大丈夫だと思うのですが、道案内などできるのか、不安です。

都内の電車・地下鉄に関しても、○○から△△に行くにはどこで何線に乗り換えればいいか、スラスラ言えた時代もありました。何両目に乗ると便利か、まで知っている路線もありました。

しかし半蔵門線が東武線にまで延伸されたり、大江戸線が開通したり、副都心線が開通したりして、私の頭は完全にオーバーフロー状態です。

○○に行くには?と聞かれても正確に答えることは難しいでしょう。あと4年経つともっとボケてるだろうし。

でもよく考えたら、インフラもサービスも4年後にはもっと向上していて、スマホやタブレットに行先を言えばベストな経路が(その人の母国語で)画面に表示されるようになっているんでしょうね、きっと。私が考えたようなアナログ的サービスは不要になっている可能性が大です。

でもそれでは人生に張り合いがなくなるので、どんな形で東京五輪に個人として貢献できるか、再度よく考えてみたいと思います。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。