2016/12/4

布石を打つ大切さ再認識

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

前回「10本入りのボールペンを百円ショップで見つけ、その安さにビックリ」と書きましたが、ちょうど1週間前、友人たちと会ったときにその話をしたら、中の一人が「それ、買ったことあるよ」とのこと。

へぇー、ちょうど良かった。聞きたかったんだよ、書き心地はどうか、どのくらい長持ちするかなど。

すると友人の返事は「最近買ったばかりで、ほとんど使ってないので分からないなあ。ただ言えることはね・・・」

この先を聞いて驚きました。

「一応、10本とも試し書きをしてみたんだ。そしたら5本はインクが出なかった。そう、まったく使えなかったんだ。」

彼が粗悪品率50%のパッケージをつかんでしまったのは偶然かどうか分かりません。でもそういう商品を作ったり卸したり売ったりしている人の気持ちを推し量るのは私には難しすぎます。

ところでその仲間というのは野球ファンの集まり。今年の日米のプロ野球を振り返って大いに盛り上がりました。

シーズンが終わって様々なデータが発表されたのですが、私がいちばん驚いたのは(そして今回の集まりでも注目されたのは)、あるサイトに載っていた「日本のプロ野球12球団のチーム別本塁打の合計」というデータのうち巨人に関する値です。

2016年の巨人は本塁打数の合計が128本で12球団中3位タイという好成績でした。

ところが「25歳以下の選手が打った本塁打数の合計」というランキングでは、なんと12球団中唯一のゼロ本だったのです。

新監督のもと、チームは2位とマズマズの順位で、本塁打も多かったのに、将来を担う長打力のある若手が育っていないという悲しい現状なのです。

2軍にも期待できる若手はいるはずです。実際にイースタンリーグでは優勝しています。なのに1軍の試合では、目の前の勝利を求めるあまり、我慢して若手を使うことができないのではないでしょうか。

今年ゼロだった若手の本塁打数が来年や再来年、急激に伸びる可能性は高くありません。厳しい状況が続きそうです。

しかも、このシーズンオフにも何人かの選手をFA制度を利用して獲得した(または獲得に動いている)ようですが、いずれも30歳以上の選手たち。中長期的な戦略で将来への布石を打っているとは思えません。

これは我々一般企業のマネージメントにも当てはまります。利益を求めるのは企業として当然のことですが、それと同時に、中期的なビジョンを持って次の世代に向けた事業を作り上げていかなくてはなりません。

これは口で言うほど簡単なことではないのですが、巨人軍の悲惨なデータを見て、将来への布石の大切さを改めて認識しました。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。