2017/10/1

年寄りは思わず立つの?

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

最寄りの駅・大船から自宅まではバスを利用しています。

距離は2キロ弱。行きは下り坂なので20分ほどで歩けるのですが、帰りは急な上り坂なので、どうしてもバスを使ってしまいます。

運転席の真後ろに一つ席があり、少し高い位置になるので段を上がって腰かける形になります。その席には次のような注意事項を書いたポスターが貼られています。

poster

この貼り紙を見て疑問に思えることが3つありました。

まず上の方の細長い注意書きは、誰に向けたものなのでしょうか? 座らない方がいいお子様っていうのは何歳以下を指しているのか分かりません。でも一人でバスに乗る小学校低学年の子もいます。子供も対象にするなら、お子様という字を小さくしない方がいいですし、お子様向けの文章・文字使いにすべきでしょう。

疑問の2つ目は言葉使い。上の貼り紙は「お年寄り」で下は「高齢者」。使い分けている理由はあるのでしょうか? 辞書を見る限りほぼ同義語なのですが、表現は統一した方がいいと思います。

そして最大の疑問は何よりも下側の貼り紙の内容。高齢者って、そんなに周りの行動を見て立ち上がってしまうものなのかなあ。

「車内での高齢者の転倒事故が増えている」とハッキリ書かれていて、これが単なる「脅し」ではなく事実であれば仕方ないけど、でも解せません。

疑問点は以上の3つなのですが、神奈川中央交通に質問が一つあります。

私、2週間後に67歳になるんですけど、あの運転席の真後ろの席、もう座っちゃダメでしょうか?


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。