2017/12/3

大企業も英文のメールも

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

前回は、企業内での報告や情報交換の手段として、チャットを使う時代が来る可能性について述べました。

メールは、私のような熟年世代には「簡略化された通信手段」なのに、若い人たちにはもはや「堅苦しい通信手段」になりつつあり、LINEのようなアプリを仕事上でも使いたいと考えているのです。ちょっと受け入れづらいと感じていました。

ところが最近、私が時代遅れなことをさらに痛感させられることが立て続けに起こりました。

まずは、ある大手企業がチャット形式のツールを社内の通信手段として使うことを決めたというニュースです。

歴史のある、一見堅苦しそうな大企業なのにチャットを使うって・・・50代、60代の熟年層も大賛成だったのでしょうか。いずれにしても英断です。

日本を代表するような企業が率先してこうしたツールを使い始めると、その流れが国内の他企業にも広がる可能性があります。上司への報告、上司からの指示はすべてチャットで、という時代がすぐそこに来ているのかもしれません。

もう一つ私が驚いたのは、ある外国企業の幹部からのメールです。米国に本社を置くグローバル企業のアジア太平洋地域の責任者が当社に来社し、今後の事業展開や契約内容について話し合いました。

とても有益な会談で、私はさっそくお礼のメールを送ったところ、すぐに返信を受け取りました。

ところがその文章が・・・・

  dear xxxxxx(私の名前)
  thank you for your kind email.

という出だしだったのです。そう、文章の先頭の文字が大文字になっていない!! 私の名前の先頭も小文字でした。固有名詞なのに。

日本の中学校の試験だったら×です。たぶん英国・米国でも同様でしょう。でも現代ではツイッターのようなSNSの文章では、こうした表記が当たり前になっています。

でも、訪問した企業の経営者へのメールで(チャット的とは言わないまでも)簡易な表記っていうのは・・・

アジアにお住まいとは言え、英語で教育を受け、米国企業の幹部を務めている方なのに・・・たぶんこういう表記がもはやビジネスにおいても一般的になっているんですね。

私が思う「こうあるべき」という基準が時代遅れになったことを改めて認識させられました。勉強し直します。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。