2018/7/15

菊池雄星の日本語に感激

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

今から約30分後にW杯の決勝が行われます。遅い時間ですが、観ることにしましょう。明日は休日なのでゆっくり寝ていられるし。

とは言っても、ここ5年ぐらいは必ず6時前後に目が覚めてしまうんです。前夜の就寝時刻が遅い場合でも、あるいは休みだから何時まで寝ていてもいい場合でも、眠っていられないのです。

年を取ると早起きになるんだなあ、とつくづく感じます。二度寝できるだけの体力がなくなっているようです。

さて、NHKのBSに、一人のアスリートに密着しその人物を様々な角度から分析する「アスリートの魂」という番組があります。先日の放送で取り上げられたのが、西武ライオンズの菊池雄星投手でした。大谷翔平の高校の先輩で、昨年は最多勝などのタイトルを取り大投手への道を着々と歩んでいます。

その番組を見て知ったのですが、彼は社会の仕組みを勉強したり一般常識を持つことにも貪欲で、普段からたくさんの本を読み、新聞も日本経済新聞などを読んでいるようです。

その意識の高さが、インタビューでの回答に表れていました。彼は「速い直球を投げられるように・・・」という言葉を使ったのです。

わあ、いつ以来だろう。思い出せない。スポーツ選手が「ら抜き言葉」を使わないで話すのを聞いたのは。

現代では「投げれる」「食べれる」「見れる」といった表現、厳密に言うと「上一段活用や下一段活用の動詞の可能を表す際に『ら』を省略した表現」が受け入れられるようになっています。私などは古い人間なので、どれだけ努力しても「食べれる」なんて使えませんが。

でも菊池選手は一度だけでなく複数回「投げられる」という表現を使ったのです。普段からそういった言葉遣いをしているのでしょう。彼のような二十代の人が、正しい動詞活用(注:私の基準)で話すのが聞けて本当に嬉しく思いました。

でもたぶん数十年後には「ら」を入れる方が不自然になってしまうのかもしれませんね。言語は生き物で、常に基準は変化し続けていますので。残念ですが。

菊池雄星投手はアメリカ大リーグ挑戦も目指しているようです。大投手になるよう応援したいですし、正しい(注:私の基準)日本語の伝道師にもなってもらいたいものです。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。