2019/10/20

大健闘日本チームに拍手

【このコラムは、毎月第1日曜・第3日曜の2回、更新します】

ラグビー日本代表、本当にお疲れ様でした。感動のW杯でしたね。いや過去形は誤りで、勝ち進んだ4チームの今後の対戦も楽しみです。

思えば40年近く前、日本代表の元監督・宿沢広朗さん(私と同年齢)が早稲田大学の現役プレイヤーだった頃、よく友人と観戦に行きました。その後は時々TVで観る程度だったのですが、今回は「にわかラグビーファン」の一人として、家内とTVの前で叫びながら楽しんじゃいました。競馬でもあまり叫ばないのに。

ラグビーがこれだけ日本中を熱狂させた最大の要因は、ONE TEAM というフレーズだったと思います。15人が、いや控え選手を含め全員が一つとなって勝利のために最大限の努力をする姿は感動的でした。

サッカーでは、ゴールを決めると「俺だ、俺だ!」とカメラに向かって叫ぶような目立ちたがりの点取り屋がいるチームの方が強いような気がします。ラグビーはそれと正反対のチームスポーツ。組織のために自分が何をすべきか、という考えが根付いているチームは強いし、見ていて清々しいです。

以前、大手企業の採用担当者の座談会記事を読んだのですが、大学で体育会系の活動をしていた選手を採用するならラグビー部員が最高、ということで意見が一致していました。そうだよなあ、と私も納得しました。

スポーツに関して、「勝ちにこだわりすぎること」「勝利のためなら何でもやる姿勢」を批判する声をよく聞きます。

私はその批判に反対で、勝つために自分の個人的欲望を捨ててチームに尽くすことが、特にアマチュアスポーツでは大事だと思います。プロだったら「ここで本塁打を打ってヒーローになってやろう」と思うような場面でも、高校野球だったら「走者を進め、次の打者につなげる打撃」ができることが求められます。つまり勝利第一主義が必要です。

もはやアマチュアとは言えない強豪国の一流ラグビー選手でさえ、自己の欲求を捨ててチームの勝利に貢献しようと努めるのですから、ラグビーというスポーツは本当に素晴らしいです。

あと2週間も週末にラグビーの最高峰の試合が楽しめるなんて最高です。


ところで前回このコラムで、長野県上田市のリンゴの木の権利を購入したことを書きましたが、ちょうどその地区が先週の台風19号で千曲川の氾濫などにより大きな被害を受けました。

我々が訪問した際に笑顔で対応してくださったリンゴ農園の方々は無事でいらっしゃるか、大きな被害を受けていないか心配です。

11月にまた訪問する予定ですが、ご無事でいらっしゃることを祈っています。


ご意見・ご質問のある方は、ぜひメールでお寄せください。必ず返信します。
toshiki.karasawa@nifty.com
私の会社のアドレス宛でも構いません。なおお送りいただいたコメントは本ページで(お名前は出さずに)紹介させていただくこともありますのでご了承ください。